天井梁から計量機を吊下げ、狭いスペースでの自動化を実現しました。
手計量した原料を人手にてミキサーへ投入している作業の自動化を企画されましたが、天井からミキサー上部までが低く、通常の計量機では設置できないという問題にぶつかりました。
そこで、天井梁から直接計量機を吊下げる構造とし、装置高さを最低限に抑えることで、ミキサー上部への設置を可能とし、計量から投入の自動化を実現しました。
お客様が抱えておられた問題・課題
手計量された原料を作業者が毎回ミキサーの上へステップで昇り降りし手投入されていましたが、手作業故に原料の投入忘れが起きることもあり、生産性に影響がでる状況でした。
その為、一部の原料だけでも良いので、計量から投入の自動化ができないかと、ご相談を受けましたが、ミキサー上部の狭いスペースへ自動機を設置しなければならないという課題に直面しました。
当社の提案
今回の設置場所は天井までが低く、ミキサー上部へ計量機を複数台設置することが困難でした。
そこで、自動化するにあたり、優先すべき原料を御客様に選別していただき、計量機の台数を制限し省スペース化を図りました。
又、計量機を天井梁から直接吊下げる構造とすることで、装置高さを最低限に抑えることができました。
これらのアプローチにより、ミキサー上部の狭いスペースへ自動計量機を設置するできました。
導入製品
-
液体計量機
天井梁吊下げ式の少容量計量機です。
建屋外部の貯蔵タンクからポンプ搬送にて原料が供給され、自動計量を行います。
お客様の声
現在の建屋では、ミキサー上部から天井までが低いので、自動計量は無理だろうと思っていましたが、現状に合わせて省スペース設計をして頂けたので、自動制御での計量、投入作業が実現できました。
ほぼ毎日使用する原料が自動計量出来たので、手計量作業の負担が減ったのと、投入忘れも無くすことができました。
-
営業担当から一言
弊社はお客様向けの専用設計を得意としております。
長年の経験より、お客様のご要望や設置状況に合わせたご提案が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。