粉体・液体の自動計量、トレース管理システム
English / 中文
ステンレス容器の搬送で、容器同士が接触したりコンベアローラーとステンレス容器が擦れることを避ける為に、ベルトコンベアを使い、タクト送りす...(続きはこちらへ)
原料補充タンクに車輪を付けて、移動可能とすることで、洗浄性を向上させました。蓋を布製とすることで、計量化を行い作業性を向上させました。...(続きはこちらへ)
手計量管理システム(TMS)の導入と同時に原料の保管も兼ねた電磁ロック式の原料棚を使用し、製造作業で大きなロスとなる原料の取り間違いを防...(続きはこちらへ)
袋に原料を充填した後に舞い上がる粉を効率よく集じんします。 ...(続きはこちらへ)
自動配合計量機TSU-CWにおいて床面で原料の補充が行える仕様で製作いたしました。 装置本体に昇降ユニットを追加し、原料タンクを床面まで下降させること...(続きはこちらへ)
固形状材料(円筒形)を1個単位で精密にフィードできる装置を開発。 一個づつ正確に固形状材料を自動投入することが出来るので、個数間違いが無くなります。<...(続きはこちらへ)
凝集性があり、扱い辛い原料を小型の容器へ微量で充填します。 構造が異なる2種の振動フィーダーで、微量を開口の小さな小型容器へ精度良く充填することができ...(続きはこちらへ)
生産終了後に行う洗浄作業において、原料のこぼれ・飛散の為、余計な清掃作業が発生。 この余計な作業を無くす為、洗浄作業時の分解性を更に向上させ、原料のこ...(続きはこちらへ)
原料投入時の発塵防止対応をさらに強化しました。 見掛け比重が軽い原料の舞い上がりを無くし、作業現場の汚れを抑止できました。 ...(続きはこちらへ)
原料投入口近傍の3面に側面カバーを取付けた標準仕様の投入フードに対して、集塵効果を更に向上させる為、フード上面を全体的に囲う様、全体カバーを追加。 こ...(続きはこちらへ)
低い位置で作業のし辛い容器の出し入れに、スライド式トレーを設けることで、作業者の腰への負担を軽減。 構造を簡素化することで装置コストを抑える事と、安全...(続きはこちらへ)
手計量管理システムを従来の卓上設置仕様から持ち運び可能な薄型タブレット仕様に変更。 作業現場が狭く、作業台に設置スペースの確保が困難なお客様へも手計量...(続きはこちらへ)
手作業で粉体を扱う際に巻き上がる粉塵を自在アームに取付けた集塵フードで効率良く集塵。 ...(続きはこちらへ)