粉体・液体の自動計量、トレース管理システム
English / 中文
スクリューフィーダー式の計量装置を既にお使いのお客様で、使用原料の変更が必要となり仕方なく手計量で対応されておりました。 ...(続きはこちらへ)
貯蔵タンクや供給スクリューの内部へ、原料付着対策として、接粉部へ表面処理(ブラスト処理)を行い、原料付着を軽減させました。 ...(続きはこちらへ)
崩れにくい性質の原料を安定供給します。 供給機の吐出口に、レーザー加工した格子状SUSプレートを取付け、原料が一気に崩れ落ちないよう抑制し、安定した供...(続きはこちらへ)
従来の多品種自動計量装置(TSU)へ微量計量装置を組み込む事で、微量を含む広範囲の計量が1台のTSUで可能となりました。 又、従来は手作業で計量した微...(続きはこちらへ)
お客様と計量装置の仕様打合せを行っている中で「精度」と「能力」を両立させたい、と言うご要望をいただく事が多々あります。 この二つは「精度」を求めると供...(続きはこちらへ)
皆様にご愛顧頂いている多品種自動計量装置(TSU)の原料タンクを取り外し可能な仕様で製作しました。 タンク内に原料が入ったままでも工具レスにてタンク自...(続きはこちらへ)
このスイングアーム式液体計量装置により、小さな容器へも多数の液体原料を充填計量できるようになりました。 実績としましては、原料20種の累積計量の実績が...(続きはこちらへ)